|
那珂湊漁港は古くからカツオ、サンマの基地として発達したところで、春から秋にかけてカツオ船、秋から冬にはサンマ船が入港し活況を呈します。
漁港近くには、水産物を扱う量販店が立ち並び、茨城の夏の旬の魚「かつお」などを買い求める客で一年中賑わっています。 磯崎漁業協同組合 船びき網漁業(シラス・シラウオ・サヨリ等)、刺網漁業(ヒラメ・スズキ・アイナメ等)、釣り漁業(ヒラメ・スズキ・アイナメ等)が営まれています。 水揚げされたばかりの新鮮な魚を消費者に宅配する産直活動にも積極的に取り組んでいます。 那珂湊漁業協同組合 小型底びき網漁業(ヒラメ・カレイ等)、刺網漁業(ヒラメ・スズキ等)、船びき網漁業、釣り漁業、サンマ棒受網漁業、マグロはえ縄漁業、せん・かご漁業(アナゴ・巻貝等)が営まれています。 春から秋にかけて土佐(高知県)や宮崎県などのカツオ船が多数水揚げします。 |
|
漁業はこの地域の基幹産業となっており、多くの住民が漁業関連の仕事に従事しています。
また、古くから漁業と観光の町として栄え、夏には大勢の海水浴客が訪れます。 大洗町漁業協同組合 船びき網漁業(シラス・シラウオ・サヨリ等)、貝けた網漁業(ハマグリ・ホッキガイ)、小型底びき網漁業(ヒラメ・カレイ等)、固定式刺網漁業(ヒラメ・カレイ・アイナメ等)、一本釣り漁業(スズキ・ヒラメ・ソイ・メバル・アイナメ等)、アワビ採捕、中小型まき網漁業等が営まれています。 |